歯磨き粉のフッ素濃度を気にしてみて下さい。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き粉のフッ素濃度を気にしてみて下さい。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 市販の歯磨き剤のフッ素上限濃度が1000ppmから1500ppmに改定されました。

この改定によって、市販の「クリニカ」や、歯科医院で売っている「チャックアップ」等は1450ppmのフッ素濃度の歯磨き剤を販売することが可能です。

このことによって、以前のものと比べると1450ppmのフッ素濃度の歯磨き剤を使用している人は虫歯抑制率が20%も高くなったという研究結果が出ています。

虫歯を削って詰めるという治療は不快感や痛みも伴い、お金もかかります。

そうなる前に歯磨き剤を変えるだけでも、虫歯予防に良いのなら、やってみませんか?

フッ素濃度はパッケージ表に書かれていることが多いので、是非、注意して見てみて下さいね。
              
             
              (りんご歯科医院 歯科衛生士)

 上記ブログについての院長の追加コメント

フッ素の虫歯予防における効果は一般的によく知られていますね。

歯は食べ物を食べたり、口腔内の細菌などにさらされたりすることで、カルシウムやリンなどが溶け出してしまいます。

放っておけば虫歯菌に侵されて虫歯になったりしてしまうわけですね。

歯からカルシウムやリンが溶け出す機序は、口の中に残った食物残渣を虫歯菌が食べて代謝する事で老廃物として酸を出します。

それが歯に付着することでCaやリンが溶け出し、「脱灰」する事になります。

フッ素は、その溶け出したカルシウムやリンを歯に再び吸収する作用「再石灰化」を促進して、健康な歯へと導いてくれる役割を果たすものです。

つまり、再石灰化とは歯を守るための非常に大切なメカニズムで、この「脱灰」と「再石灰化」の均衡が壊れると、虫歯になりやすくなってしまいます。

そこで、積極的にフッ素を用いて再石灰化を促進する事によって歯の表面が強化され、脱灰しにくくなることがわかっています。

それだけフッ素が促進する再石灰化のパワーは絶大なのです。

またフッ素は、表面を酸に溶けにくい状態に修復してくれ、虫歯菌から歯を守ってくれます。
歯の表面が酸などで溶けてしまうと、虫歯菌などの細菌が侵食しやすくなります。

しかし、フッ素でガードして強い歯を作ることで、細菌に負けないように守ってくれるのです。

そのため、フッ素含有の歯磨き剤を使用することをお薦めいたします。