よく使う、総入れ歯の型取りの一例。-新潟市中央区の歯医者|りんご歯科医院

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

よく使う、総入れ歯の型取りの一例。

CIMG0667.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 総入れ歯の仮合わせ時に、入れ歯の床内面部に型取り用の材料を流し、もう一度型を取ることがよくあります。これは入れ歯の内面をさらに適合アップを図るためにやっています。これを咬座印象と言います。 
 総入れ歯は、歯牙が一本もないため安定を図るには、粘膜の型と口腔周囲の筋圧形成が本当に大切です。この方法は、入れ歯の形態がほぼできている状態での型取りなので、かなり良い型が取れますよ。訪問診療にもこのやり方で、対応するケースは多いです。
 人工歯が並んで、良い状態で咬合しているのを確認したうえでやるようにしています。

歯ブラシの動かし方を気にして磨いてますか?

1426921769680.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 以前のブログで、歯がしみてくる原因の一つに歯ブラシの力加減が大切という事を書きました。力加減の他に、歯ブラシを細かく動かすことも大切です。
 
 「歯がしみる」と来院される方の磨き方を見てみると、動かし方が大きいことがよくあります。定期健診の際に、指摘をしても次の定期健診で確認すると、また同じやり方で力いっぱい磨いているというのを何度も見ています。
 
 いつも磨いているときに力いっぱい大きく横に動かして、ゴシゴシ磨いている覚えがある方は、気をつけてみてください。
                       (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)